iCloud フォトストリームの PNG と JPG 両方の画像を自動取得できるフォルダの作成方法
以前書いたこの記事。
↑この記事では、png 用のフォルダ、jpg 用のフォルダ、とそれぞれ分けたのですが、png と jpg 両方を表示できるフォルダはできないの? という声がありましたので再度エントリー。
できます!(・∀・)
以前書いたこの記事。
↑この記事では、png 用のフォルダ、jpg 用のフォルダ、とそれぞれ分けたのですが、png と jpg 両方を表示できるフォルダはできないの? という声がありましたので再度エントリー。
できます!(・∀・)
iPhone で撮った写真やスクリーンショット、ブログで使ったりするには、一度 iPhoto を立ちあげてそこからコピーしたりすると思います。
が、
iPhoto 重たいしちょっと億劫だったり…。
そんな折、こちらの記事を見ました。
これはイイ!
Mac の iPhoto でフォトストリームと同期をするようにすると、iPhoto に取り込まれた写真は、月ごとにまとめられます。
ちょっと待ってそれは困る…私は iPhoto に取り込んだ写真は1日ごとで分けたいのです。
えーこれじゃダメだなぁ…と思いましたが大丈夫。
フォトストリーム。使ってますか?
ちなみにこちらのもとまかさん(@motomaka)の記事が決定版ですので是非。
まさにiCloudの真骨頂!フォトストリームで私が試したことをまとめてみました – もとまか日記乙
iCloud の目玉と言えるこの機能。 でも私はこれを使うにあたり、ずーっと疑問がありました。