メールを Dropbox に保存するなら「Send to Dropbox」が便利だよ
Category: ネット

以前こちら↓の記事でも書きましたが、
(快適! iPhone Dropbox アプリがテキストビューワーとしてかなり便利!)
Dropbox アプリをテキストビューワーとして便利に使っています。
主に長〜いメルマガを読むのに使っているのですが、じゃあそのメール(メルマガ)、どうやって Dropbox に保存するか?
そこで「Send to Dropbox」です。
Send to Dropbox とは?
Send to Dropbox | Email + Dropbox
Send to Dropbox は、メールを使ってファイルを Dropbox に格納できるサービスです。
添付したファイルを Dropbox に格納できるのですが、メール本文そのものもテキストファイルとして保存できます。
これが便利。
Send to Dropbox 登録方法
「SIGN UP」をクリック。
Dropbox との連携許諾の画面になりますので、「許可」をクリック。
(Dropbox にログインしていなければ、ログインした後この画面になります)
すると専用のメールアドレスが生成されます。
このメールアドレス宛てにメールを送ると、そのメールが Dropbox に保存されます。
Gmail でフィルタを作成して自動転送
Gmail を使っていれば、フィルタを作成して、メールを自動転送できます。
メールの転送先として、Send to Dropbox のメールアドレスを指定すれば OK。
(設定→フィルタ→表示下にある「新しいフィルタを作成」から)
Dropbox への格納結果
Send to Dropbox で送ったメールは、Dropbox の「アプリ > Attachments」というフォルダに格納されます。
こんな感じでテキストファイルが作成されます。
手動で転送すると「Fwd」って付いちゃうのですが、自動転送ならタイトルそのままです。
イイ感じ。
ファイルの中身も問題ありません。
イイ!
注意:Send to Dropbox のメールアドレスは秘密にしておこう
とても便利な Send to Dropbox なのですが、そのメールアドレスさえあれば誰でも Dropbox にファイルを格納できることになります。
メールアドレスが知られてしまうと悪用されてしまうかもしれないので、取得したメールアドレスは誰にも教えないでおきましょう。
何かのサービス登録とかにも使わないほうがいいです。念のため。
自動がイイ
「自動」はやっぱりイイですね。
Send to Dropbox と Gmail を組み合わせて便利!