自分好みの組み合わせで便利!無印良品「ジョイントタップ」が便利だよ!
Category: 生活

家での PC 周りの電源確保には、以前紹介した、サンワサプライ「巻き取りモバイルタップ」を使っていました。
しかし最近ちょっとコンセント口が足りなくなってきまして…いろいろ探していたのですが、無印良品の「ジョイントタップ」を使うことにしました。
これがなかなかに便利です!
足りなくなってきたコンセント口
私の PC 作業スペースは、居間のダイニングテーブルです。
ブログを書いたりネットで何か調べたり、PC が必要な時は、PC(MacBook Pro)をダイニングテーブルに持ってきて、そこで広げて作業をします。
テーブルのすぐ近くにコンセントがあるので、電源は電源タップをそこに刺して、確保しています。
電源タップはテーブルの上に置きます。
そんな使用環境なので、ゴッツイ電源タップは邪魔過ぎるので NG。
軽くコンパクトなものが必要なのです。
そこで目をつけたのが、先にも言いました、サンワサプライの「巻き取りモバイルタップ」なのでした。
とにかくコンパクトなのがすごくイイ。
なのですが、最近、MacBook Pro と同時に MacBook Air を使うようになって、「iPhone の充電したいなぁ」なんて時に、できない状況が多くなってきました。
やっぱりもっとコンセント口がないと…でもゴッツイのはダメだしなぁ…と思いつつ探していたところ、いいのを見つけたのです。
無印良品「ジョイントタップ」
無印良品のこちらの品は、タップ部分と、コード部分を、自分で選んで組み合わせて使うことができます。
自分で好きに自由に組み合わせて使えるのがとても便利です。
なお、電源タップには、USB ポートが付いたものもあるのですが、1A までしか供給されないので、iPad の充電はできません。そこはご注意を。
1m のコードと 5 個口のタップを組み合わせ
今回私は、1m のコードと 5 個口のタップを組み合わせて使うことにしました。
コンパクトで軽く、これならイイ感じ。
これらを
こうジョイントして使います。
iPhone の充電もこれで OK。
自由な組み合わせが嬉しい
組み合わせられる部品も種類あるので、イイ感じで好みに仕上げられます。
また、コードそのものも 1 個口のタップとして使えるように作ってあるのも便利ですね。秀逸です。
10cm という超コンパクトな長さのものがあるのも特長です。
自分好みで自分の使いやすいような電源タップの完成です。
便利!