Facebook 公式プラグインを使って、最近話題の Recommendation Bar を簡単設置する!
Category: ブログ
ブログの記事を読み進めていると、右下からニョキって表示されるこれ、
Facebook の Recommendation Bar。
最近ちょっと流行ってます。
これを設置するには、コードを取得してそれを貼り付けて…というちょっとした手順が必要になるのですが、Facebook の公式プラグインを使うと簡単にできるので紹介します。
前準備:Facebook App ID 取得
コードを取得する方法にしろ、今回のプラグインを使う方法にしろ、いずれにしても Facebook App ID を取得しておく必要があります。
Facebook 系の機能(コメント設置とか)を使うのに今後も必要になるので、多少の手間はあるのですが、取得しておきましょう。
取得はこちらから。
Facebook開発者
こちらのページがわかりやすいと思います。
![]() |
Facebook(フェイスブック)アプリIDの取得方法について – コムログクラウド マニュアル – 安くて簡単 中小企業様向けホームページ作成サービス 格安で効果的なホームページ制作 コムログクラウド![]() |
※「App Namespace」も設定しておきましょう。
動画の解説もありました。
Facebook 公式プラグインの導入
WordPress のプラグイン>新規追加、で「facebook」と検索すればトップに出てきます。
サクっとインストール、有効化しましょう。
設定しろ、と言われるのでそのまま「configure the plugin」をクリック。
おおまかな導入手順を示してくれます。
Step1 と Step2 で、Facebook App ID を取得せいと言っているので、↑で取得済みなのであれば Step1 と Step2 は飛ばして Step3 へ。
取得した App ID の情報を入力しましょう。
これでこのプラグインが使えるようになります。
Recommendation Bar を有効化
使える機能が並んでますので、一番下の「Recommendation Bar」のチェックボックスにチェック。
必要に応じ設定を。
デフォルトのままでも特に問題はありません。
以上で、Recommendation Bar が使えるようになります。
他の機能も気になる
Recommendation Bar、簡単に導入できました。
ちなみに↑の画像にもありますが、他にも使えそうな機能ありますね。
今回は Recommendation Bar だけ有効にしましたが、これ以外でも便利に使えそうです。
なお、Social Publisher は試してみたのですが、うまく動かず…これを使えば Facebook ページへの自動投稿ができそうなんですが…今のところでできていません…orz